北中城村H様邸
現在住まわれている住宅はご子息たちへお譲りになり、ご自分が幼い頃に育った本家へ移り住みたいとのこと、『住宅内部の佇まいは残しつつも室内に入る日照量を増やし、尚且つ水廻りを新しくし衛生的に生活したい』とのご要望でした。
詳しい詳細は
ヒアリングの中で当初、お父様は子育て中のご主人さんを気遣うように今後の子育てにはお金が掛かるから余り工事にお金を使わずに。と勧められていましたが、ご主人さんご家族(特にお孫さんたち)への環境整備を話していくうちにお父様ご自身からのご提案もいろいろと出てくるヒアリングとなりました。
リフォームのヒアリングではご夫婦の意見をまとめる事も重労働になりがちですが、2世帯住宅の場合は親子間の意見をまとめる事も結構重労働になります。
しかし今回は互いの意見を尊重する仲の良い親子関係が構築されていらっしゃったので、提案は多くさせていただきましたが、決定してからは途中変更することも無くスムーズに工事を進める事が出来ました。
宜野湾市H様邸
詳しい詳細は
宜野湾市K様邸
今回のご依頼の内容は1階は駐車場、2階・3階が住宅部分で2世帯住宅の3階部分。
築25年ほどの綺麗に片付けられ空間を上手に利用されている印象の自宅をお子さんが大きくなったこともあり、畳間を無くしリビングを広くし、
天井及び壁のクロスの貼替と床材の貼替と併せ、トイレの洋風大便器を新しいタイプへの取替のご要望をいただきました。
ヒアリングでは、ご主人様は奥様のご要望を確認しながらお二人の意見を聞かせていただきました。
その結果、イメージが全体的に明るい雰囲気で
尚且つ室内が広く感じることをご要望だとわかり、天井・壁・床共に淡彩色でホワイトを基調にリフォームする事になりました。
そこで新築時にフローリングがチーク材でしっかりと強度のある高価な材料を使用されていたことも、そのフローリングを撤去せずに床はフローリングの上から施工するオーバーレイ工法を提案した結果、金額的な面・デザイン的な面からも喜んで納得していただけました。